くらしゃおの限定ブログ

初心者でもわかる「勝てる麻雀」を覚えてさらに楽しくなるように打とう!

さらにアガりやすく!場に安いエリアを探せ!

こんにちは!くらしゃおです。

 

皆さん、前回のブログで

場に安い色」については

理解できましたか?

 

今回は

さらにアガり安い牌を見極めるため

「場に安いエリア」

についてご紹介します!

 

オーバーロード、アイソレーションというサッカーの攻撃戦術の説明をし ...

 

 

まず、「エリア」とは一体何のことでしょう?

 

これは数牌を1~3、4~6、7~9を

区切った時にそれぞれ、

下、中、上のエリア

と呼びます。

 

麻雀の解説ではよく、

「萬子の下の方は安いですね」

のような使い方をします!

 

前回、

「ぱっと見で場に安い色を見極めろ!」

といいましたが、これは

 

その色の中の牌(4~6)が

場に多く出てる時に色全体が安い

 という考え方になります。

 

しかし、現実の麻雀では

中の牌が序盤に多く出されてる

という状況は、起こりにくいです。

 

そこで、序盤でも出てきやすい、

1~3や7~9の

捨て牌を見るだけで、

 

色全体はわからなくても、

場に安いエリアだけでも

見極めることができます!

 

そしてこれは、

アガり率をUPさせる

うえで、非常に大事です。

 

今回はいい待ちを探すのに大事な

場に安いエリア

の探し方をご紹介します!

 探す」と「捜す」 - 違いがわかる事典

 

 

例えば、このような捨て牌ならどうでしょうか?

 

 上家 サンプル牌姿

 下家 サンプル牌姿

 対面 サンプル牌姿

 

 手牌 サンプル牌姿

 

 カンチャンの3か8か2の

どれかを外す手牌です。

それぞれの色別でチェックしてみましょう!

 

萬子は下家が上の方を出しているだけなので

萬子の下は「非常に高い」

状態になります。

 

筒子は上のエリアが

上家や下家から程よく捨てられているため

「安い」状態であるといえます。

 

索子は、全体的に上のエリアは安く

上家は下のエリアが安そう

というのが、予想できます。 

 

この結果から、場に高い

サンプル牌姿を外すのが

アガりへの近道になる

と判断できます!

 

 

エリアの安さのチェックは

このように、

色+相手別にチェックする

 

ことによって、

より正確に安いエリアを探しだすことができます!

証拠はどこだ」虫眼鏡を持ってじっくり観察するオーソドックスな探偵姿 ...

 

 

 

これを参考にすれば

七対子(チートイツ)でも同様に

考えることができます!

 

先ほどの河だと、

筒子の上が安いということが分かったので

 

場に安い筒子の上の牌

積極的に残しつつ、

場に高い萬子の下の牌

早めに切っておく

 

というように立ち回れば、

アガり率をより高めること

でき、勝てるようになります

ガッツポーズの日 :職人 中村和宏 [マイベストプロ神奈川]

 

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は前回に引き続き

場に安い牌を見極めて

 アガり率をUPしよう

という考え方を紹介しました!

 

場に安い色の探し方は超簡単です!

 

1.色分けする

2.上中下で多く出ている

  エリアを探す!

 

たったこれだけです!

 

意識するだけでアガり率がぐーーんとUPするので、

ぜひ、今日から意識して

麻雀を打ってみてください!