くらしゃおの限定ブログ

初心者でもわかる「勝てる麻雀」を覚えてさらに楽しくなるように打とう!

麻雀で負けないためには「正しい」回り方を覚えろ!

こんにちは!くらしゃおです。

 

突然ですが、麻雀を打っていて、

「高い手に振り込んで

 ないのにいつの間にか

 点がない...」

 

こんなことありませんか?

困った部下をうまく動かす「5つの鉄則」 「仕事ができない人」は一定数 ...

 

もちろん、立直に対して

ベタオリをするような局面では

そうするのが正解ですが、

 

安パイばかり切っていると

自分のアガりが遠のいてしまい、

 

流局ノーテンでの支払いや、

頑張ればアガれた手を逃すことになってしまいます。

 

 

つまり、安全牌を切りながら、

上手く回ってアガりやテンパイを目指すこと

が麻雀で勝つためには必須になってきます!

 

少しずつでも加点をしていけば

勝負手がくるまで点差を離されずに済みます。

 

「もちろん、回るのが大事なのはわかってるよ!」

そう思う方も多いかもしれません。

 

しかし意外にも「ちゃんと回れてる人」は

あまりいないんじゃないかと思います。

 

回るというのは

安パイや 確率的に 安パイといえる牌

を切りながらテンパイに向かうということです。

 

急がば回れの本当の意味とは?どこの湖が由来に? | 歴史・由来・意味 ...

 

そこで今回は、

確率的に安パイになりやすい牌

の基本をいくつか紹介します!

 

 ・筋

 

まずは筋と呼ばれる牌です。

 

これはご存じの方も多いかと思いますが、

テンパイの待ちの部分が(三萬・四萬)の

両面待ちだった場合、

待ちが二と五になります。

 

これを筋といいます。

 

つまり、五萬が安パイである場合は

(二ー五)待ちがない分、

二萬が当たり牌になる確率は低くなります!

 

もちろん、

カンチャン待ちやシャンポン待ちもあるので

確実な当たり牌とは言えません。

 

ですが、ほかに安パイ候補がなければこのように

筋の牌を切る

というのは安パイを探すうえでも、

重要な要素になってきます。

 

麻雀「引っ掛けリーチ」って何?メリットは?後引っ掛けが強い ...

 

 

・壁

 

こちらも両面待ちを仮定したときの

安パイの見つけ方です。

 

例えば、七萬が自分から

4枚見えているとき、

 

その外側にある、

八萬や九萬は待ちなる確率が非常に低い

ということです。

 

八萬や九萬待ちになる両面待ち

(五ー八)もしくは(六ー九)

を含む待ちです。

 

察しの良い方はお気づきかもしれませんが、

この二つの待ちを作るには、

(六・七)もしくは(七・八)の牌

を持っていないと成立しません。

 

このことを「壁」といいます。

 

つまり七が見えている状況において、

八や九が待ちになるのは

 

・カンチャン待ち

・シャンポン待ち(八のみ)

のみとなります。

 

八や九待ちの確率が相当少なくなりますよね!

 

九に関しては

「これで当たったらしょうがない」

と思っていいレベルです。

しょうがない」の意味と使い方・同義語・漢字・例文・方言 - 言葉の ...

 

今回は両面待ちをメインに

安全牌の見つけ方について

解説していきました。

 

・筋は安パイになりやすい

・壁の外の牌は安パイになりやすい

 

この二つはすぐにでも実践で使えるので、

ぜひ今日からこれを意識して打ってみてください!